10:00 | 12:00
部会 |
A-1
医薬品部会
各社の課題や事例共有を通じ、気づきや学びを徹底的に語り合おう
医薬品部会では、今年各社の取り組みや課題を情報交換し、SAPロードマップを検討しますので、更に掘り下げた討議を行いたいと思っています。
※参加対象:医薬品部会メンバ ※医薬品業界の方に限り、体験参加者を受付ます
|
A-2
総合商社部会
各社のSAP製品の利用状況と今後の取組みについて
総合商社部会では各社のSAP製品の利用状況や今後のロードマップの情報交換を行います。
※総合商社部会メンバのみ参加可能です。
|
A-3
Global Implementation部会
グローバル展開に関わる課題について共有しよう
「EU 一般データ保護規則(General Data Protection Regulation:GDPR)」の最新状況紹介やグローバル展開の状況、課題について語り合いたいと思います。
|
A-4
経営管理部会
次世代型の経営管理に求められること
経営管理に関する課題、問題点をざっくばらんに話し合おう!PwCコンサルティング様にご講演頂き、その後Q&Aおよびディスカッションを行います。 ※経営管理部会の開催時間は10:00〜11:30です。
|
A-5
テクニカル部会
〜集まれシステム運用を担う仲間たち〜
SAP Support Portal (ラウンチパッド、EWA、インシデントなど)等のTopicやSAP最新情報を共有しましょう。
|
13:00 | 14:15
事例セッション |
B-1
カルビー株式会社
アドオン98%削減の実際。稼働後1年半経過して見えてきたこと
バージョンアップ(HANA化)を機にアドオンを大幅に削減! コスト削減と業務の最適化をいかに実現したか。 その内容を詳しくお話します。
プレゼンター 田中 良 氏 カルビー株式会社 情報システム本部 情報システム部 システム企画課 課長
ファシリテーター 中村 恵子 氏 (JSUG 食品部会長) 味の素株式会社 情報企画部マネージャー
|
B-2
株式会社スノーピーク
スノーピークがSAPで実現したかったこと。
最重要視する顧客とのエンゲージメント、在庫最適化、オペレーションの効率化をどのようなコンセプトの下に強化したのか。
プレゼンター 皆川 暁洋 氏 株式会社スノーピーク 執行役員 ビジネスプロセスイノベーション本部 本部長
ファシリテーター 前田 淳一 氏 (JSUG 素材産業部会長) 三井金属鉱業株式会社 経営企画部 部長補佐
|
B-3
ネットワンシステムズ株式会社
シンプル化を目指しネットワンシステムズが挑んだSAP S/4HANA導入
ネットワンシステムズがSAP S/4HANA導入において目指した狙いと苦労した点をご紹介します。
プレゼンター 比嘉 偉明 氏 ネットワンシステムズ株式会社 経営企画本部 情報システム部 理事
ファシリテーター 安達 正浩 氏 (JSUG 中部フォーラム長) 株式会社 豊通シスコム グローバルシステム部 部長
|
B-4
ホーチキ株式会社
お見せしますSoH(SAP Business Suite powered by SAP HANA) への移行の全て
SoHへ移行することによって、コスト・リスクを最小限に抑えながら、大幅なアプリケーションパフォーマンス改善を行った事例です。
プレゼンター 佐藤 菜穂子 氏 ホーチキ株式会社 情報システム部 部長
ファシリテーター 鈴木 孝司 氏 (JSUG テクニカル部会長) 日本発条株式会社 企画管理本部 情報システム部 主管
|
B-5
ESAC*活動紹介
JSUGとのコラボレーションから見るSAPサービス/サポートの使い倒し方
昨今のデジタル化の波に備え、JSUGとSAPがサービス/サポートを使い倒すべく発足した各種協同プログラムについて、事例を交えてお話します。
*ESAC(SAP Enterprise Support Advisory Council)は、SAP Enterprise Support を契約しているSAPユーザーを対象に、SAPジャパンと協同開催する戦略プログラムです。ワークショップや勉強会を通じてノウハウを習得し、参加企業間で積極的な情報交換を行います。
プレゼンター 窪木 真人 氏 SAPジャパン株式会社 デジタルビジネスサービス事業本部 ディレクター
鎌倉 貴行氏 トラスコ中山株式会社 情報システム部 システム管理課 課長
齋野 紗織氏 トラスコ中山株式会社 情報システム部 システム管理課
|
14:30 | 15:30
テーブルディスカッション |
C-1
SAP S/4HANAへの移行における最大の課題、アドオン対策は?
現行ERPの難題アドオンにどう対応していけばよいのか、徹底的に考察します。
ファシリテーター 小坂 賢 氏 (JSUG 常任理事) セイコーエプソン株式会社 IT 推進本部 IT 基盤企画設計部長
|
C-2
経営管理部門にとって望ましい企業ITのあり方とは?
経営管理部門とIT部門がどのように連携するのが望ましいのか?JSUG経営管理部会メンバーによるパネルディスカッションを中心に議論を深めます
ファシリテーター 泉川 邦充 氏 (JSUG 常任理事) 株式会社近鉄百貨店 執行役員 経理本部長
|
C-3
HANA化の効果を検証しよう!
JSUG加盟企業(パートナーを含む)の中でHANA化を実現した方々を交え、HANA導入の狙いとその効果について、様々な角度から光を当てていきます。
ファシリテーター 植田 勲 氏 (JSUG 常任理事) 三井物産株式会社 理事 IT 推進部長
|
C-4
ERPの効率的な運用を探る!
JSUGのアンケートでは、多くの会社がSAPの運用・保守に課題を感じていました。内製化や外部委託などの形態に焦点をあて、皆様と議論していきます。
ファシリテーター 宇佐美 学 氏 (JSUG 常任理事) アンリツ株式会社 経営情報システム部 兼経営企画室部長
|
C-5
SAP S/4HANA、次の悩みはクラウドの選択
SAP S/4HANAの導入はインフラ基盤の大転換です。クラウドの可否より、どのクラウドプラットフォームを選ぶかが問題。まずは専門家と論点を整理しましょう。
ファシリテーター 神戸 信光 氏 (JSUG 事務局次長)
|