みなさん、こんにちは。西日本フォーラム長のベニックソリューションの倉本です。来たる2019年2月26日(火)午後2時より、ホテルオークラ福岡にて、第62回JSUG西日本フォーラムを開催致します。今回は『デジタル化によりイノベーションを起こす』(デジタリゼーション)をテーマに4つのコンテンツをご用意いたしました。まず基調講演として、九州を代表する企業であります安川電機様から同社が取り組まれている 「デジタル変革」についてお話いただきます。その後、ランドログ様、トラスコ中山様、SAP様より、「イノベーション」をキーワードにそれぞれの御立場や御経験にもとづいたお話をしていただきます。
デジタリゼーションは各社で取り組んでおられる課題だと思います。今回のフォーラムは、皆様が今後活動を推進される上での一助のなるものと思いますので、ぜひ ご参加いただきたいとおもいます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
開催概要
日時 | 2019年2月26日(火) 13:30〜受付開始 14:00〜本編開始 申込期間:2019年1月15(火)〜 ※申込が定員に達し次第、締切ります |
---|---|
会場 |
〒812-0027 福岡県 福岡市博多区下川端町3-2 092(262)1111(代) |
参加費 | |
定員 | 80名 |
対象 | 法人会員、賛助会員、幹事が認めた方、体験参加もOK |
主催 | JSUG 西日本フォーラム |
共催 | JSUG 経営管理部会 |
協賛 | |
内容 | 14:00−14:10 開会ご挨拶 西日本フォーラム長 倉本淳司様(ベニックソリューション(株)取締役) 14:10−15:00 「安川電機のデジタル変革〜デジタル経営実現に向けたICT戦略」 株式会社 安川電機 ICT戦略推進室 副室長 下池正一郎様 15:10−16:00 「ランドログに見る大企業イノベーションの要諦」 株式会社ランドログ チーフデジタルオフィサー 明石宗一郎様 16:10−17:00 「Palo Alto帰国報告 〜イノベーションを起こすのに最適な環境とは?〜」 トラスコ中山株式会社 マーケティング部 兼 eビジネス営業部 MROサプライ 部長 土屋剛様 17:10−18:00 「共創の実現に向けて 〜オープンイノベーションスペース Inspired.Lab開設の狙い〜」 SAPジャパン株式会社 バイスプレジデント チーフカスタマーオフィサー 兼 デジタルエコシステム統括本部長 大我猛様 18:10〜 懇親会 |
備考 |
お申し込み
JSUGNET会員の方 | |
---|---|
はじめての方は「申込」ボタンをそのままクリックしてお申し込みください。ログインIDをお持ちの方は一度ログインしてから「申込」ボタンをクリックしてお申し込みください。 【はじめてお申込いただく方へ】 はじめてお申込いただく方は、JSUGNET会員登録より会員登録をお勧めいたします。 |
|
お申込受付期間が終了したため、 |
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方 | |
---|---|
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方は、 『JSUGNET会員登録へ』より登録をおこないログインID/パスワードを取得してから、 部会・フォーラムへお申込み下さい。 |
![]() |
上記に該当されない方 | |
JSUG非会員のSAPユーザー様・SAP製品の利用をご検討中の方はこちらからお申込ください。 JSUG会員企業に所属している方は、こちらからご登録後にお申込ください。 |
![]() |