
2018年10月22日〜24日、JSUG国際派遣プログラムとして、インドのシリコンバレーと呼ばれるバンガロールを訪問。 SAP Indiaとインド系サポーター企業を視察しました。
今回、その成果報告とインド系サポーター企業によるセッションを開催します。 今後の日本におけるSAP S/4HANAプロジェクトの推進にあたり、インド系IT企業との取り組み方法やリソース活用の検討へお役立ていただけます。
ぜひご参加ください。
開催概要
日時 | 2019年6月17日(月)12時30分 エントリー期間:4月23日(火)〜 5月28日(火) (18時締切) |
---|---|
会場 |
〒102-0083 東京都 千代田区麹町1丁目6番4号 SAPジャパンビル |
参加費 | 無料 |
定員 | 約100名 ※できるかぎり多くの会員企業にご参加いただけるように定員を超えるエントリーがあった場合は、 1社当たりの参加人数を制限させていただく場合がございます。予めご了承ください。 |
対象 | JSUG会員企業 (法人会員、賛助会員) またはJSUG会員企業のIT子会社(インド系サポーターとのアライアンスを希望する場合) |
主催 | ジャパンSAPユーザーグループ(後援:SAPジャパン) |
共催 | |
協賛 | |
内容 | 12:30-12:40 『ご挨拶』 12:30-12:40 植田 勲 氏 12:30-12:40 JSUGバンガロール国際派遣団長 三井物産株式会社 12:30-12:40 工藤 晶 氏 12:30-12:40 SAPジャパン株式会社 常務執行役員 デジタルビジネスサービス事業本部長 12:40-13:00 『JSUG国際派遣プログラム成果報告』 13:00-13:45 『SAPジャパン株式会社』 12:30-12:40 SAP Solution Delivery Center(SDC)を利用したS/4HANAコンバージョン事例をご紹介します。 12:30-12:40 SAPのオフショアコンサル専門部隊であるSDCのご紹介とSDCを活用したS/4HANAコンバージョン等 12:30-12:40 の事例をご紹介します。またAIなどイノベーション事例も併せてご紹介します。 14:00-14:45 『インフォシスリミテッド』 12:30-12:40 2025年の崖は本当に問題なのか、むしろチャンスではないか?インフォシスの見解をお伝え致します。 12:30-12:40 オフショアを活用したSAPプロジェクトは、もちろん良かった点も悪かった点も両方あります。 12:30-12:40 そもそも文化も環境も違う者同士が仕事して何の対策もせずに上手くいくわけがありません。 12:30-12:40 認識の壁、理解の壁、実行の壁を越えてオフショアパワーを活用する方法を今一度初心に戻って 12:30-12:40 一緒に考えていきたいと思います。 15:00-15:45 『日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社』 12:30-12:40 S/4HANA化のためのインドリソース活用−プロジェクトから学ぶ成功と苦労・教訓 12:30-12:40 最先端インドIT技術と三菱商事/TCSの日印合弁モデルで、プロシェクトを遂行。数々の経験を 12:30-12:40 ベースとした独自のデリバリーモデルと専用デリバリーセンターを活用した事例に加え、 12:30-12:40 苦労話・教訓をお伝えします。併せてS/4HANA化プロジェクト特化の新しいデリバリーモデルを 12:30-12:40 ご紹介、SAP人財枯渇問題への具体的な解を提示します。 16:00-16:45 『テックマヒンドラリミテッド』 12:30-12:40 テックマヒンドラのアセスメントサービスとS/4HANA移行支援のご紹介 12:30-12:40 オンサイト連携ハイブリッドオフショア開発モデル活用による独自ツールでのアセスメント実施、 12:30-12:40 マスターデータ適正化とライフサイクル管理、ユーザーエクスペリエンスとアナリティクスの活用、 12:30-12:40 データ移行とダウンタイム設計、テストとトレーニングのシナリオ策定等、包括的なロードマップ提示と 12:30-12:40 実装およびサポートを含めた適応オプションのご紹介 17:00-17:45 『ウィプロ・リミテッド』 12:30-12:40 "安心・迅速・高品質のSAP S/4HANA移行サービスと高信頼のサービスフレームワーク 12:30-12:40 〜日本企業に最適化されたデリバリーモデルでニーズにきめ細かく対応〜" 12:30-12:40 SAP S/4HANAへの移行時期が目前に迫る現在、移行して今まで通りに業務が継続できるのか、移行後の 12:30-12:40 デジタル環境をどのように強化していくかなど、課題は山積みです。 12:30-12:40 そこでウィプロ・リミテッドではSAP S/4HANAマイグレーションに必要な作業プロセスやツールを 12:30-12:40 パッケージ化し、安全で迅速かつ高品質な移行を支援。加えて、日本のお客様の「信頼」に応える 12:30-12:40 フレームワークやサービスメニューを豊富に用意しきめ細かく、要件に対応しています。 18:00-12:40 『懇親会』 |
備考 |
エントリー申し込み
【エントリーにおける注意事項】
※本イベントは、できるかぎり多くのJSUG会員企業にご参加いただくことを目的としています。
※ご参加を希望される方は、エントリーボタンよりご登録ください。
※会場の都合上、定員を超えるエントリーがあった場合に限り、1社あたりの参加人数を制限させていただく場合がございます。
・例:法人会員2名まで、賛助会員1名まで
※応募状況によっては、上記申込み期間よりも早めに応募を締切らせていただく場合がございます。
予めご理解・ご了承いただけますと幸いです。
【エントリー後のご連絡】
6月の第一週に、ご登録いただいたの方へ結果をご連絡をいたします。
JSUGNET会員の方 | |
---|---|
JSUGNETログインIDをお持ちの方は、一度ログインしてから「エントリー」ボタンをクリックしてお申し込みください。
>> はじめてお申込みいただく方へ
JSUG会員の従業員の方で、はじめてお申込みいただく方は「JSUGNET利用登録」にご登録ください。 |
|
お申込受付期間が終了したため、 |
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方 | |
---|---|
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方は、 『JSUGNET会員登録へ』より登録をおこないログインID/パスワードを取得してから、 部会・フォーラムへお申込み下さい。 |
![]() |
上記に該当されない方 | |
JSUG非会員のSAPユーザー様・SAP製品の利用をご検討中の方はこちらからお申込ください。 JSUG会員企業に所属している方は、こちらからご登録後にお申込ください。 |
![]() |
お問合わせ
ジャパンSAPユーザーグループ(JSUG)
JSUG事務局
〒160-0006 東京都新宿区舟町5番(株式会社SEデザイン内)
E-mail:info@jsug.org / TEL:03-5362-3714
(事務局運営時間:平日 10:00-18:00)