この度の新型コロナウィルス感染症拡大の状況を受け、開催を「延期」させていただくことにいたしました。
ご予定をご調整いただきました皆さま方には、大変ご迷惑をおかけいたします事、 深くお詫び申し上げます。
なお、延期後の日程につきましては、状況が落ち着き次第、改めて皆様にご案内申し上げます。
現時点では、7月上旬案、11月中旬案等を検討しております。
当面はJSUG主催のイベント全般につきましても自粛もしくは最もリスクの少ない措置をする方針としておりますので、JSUGホームページなどで、ご確認いただければ幸いです。
みなさん、こんにちは。JSUG西日本フォーラム長の倉本です。来たる3月5日(木)午後2時より第65回JSUG西日本フォーラム 九州大会を、経営管理部会と共催で、ホテルオークラ福岡にて行います。
今回はプロジェクト・マネージメントの在り方を、ITプロジェクトの視点、デジタル・トランスフォメーションの視点、異業種との連携の視点から各登壇者に意見表明していただくと同時に、パネルによる意見交換を行います。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。どうぞ宜しくお願いします。
概要
日時 | 2020年3月5日(木)14:00〜18:00(受付 13:30) 申込期間:2020年2月27日(木)14:00まで |
---|---|
会場 |
|
参加費 | |
定員 | 80名 開催中止 |
対象 | 法人会員、賛助会員、幹事が認めた方、体験参加もOK |
主催 | 西日本フォーラム(JSUG) |
共催 | 経営管理部会(JSUG) |
協賛 | |
内容 | 13:30〜14:00 受付 <敬称略> 14:00〜14:10(10分) ご挨拶 JSUG西日本フォーラム長 倉本淳司(ベニックソリューション(株)取締役) 1コマ目 14:10〜15:00(50分) 富士通株式会社 ERPソリューション事業本部 戦略企画統括部統括部長 中江功 演題:「DXにおける未来を創るWA(和)のプロジェクトマネジメント」 休憩(10分) 2コマ目 15:10〜15:50(40分) 株式会社 NYK Business Systems バルク・エネルギー輸送システム部長 照木麻子 仮題:「これがプロジェクト成功の秘訣だった!!プロジェクトマネージャーに最も求められるスキルとは?」 休憩(10分) 3コマ目 16:00 〜16:50(50分) 株式会社ランドログ チーフ・デジタル・オフィサー 明石宗一郎 演題:「ランドログというプロジェクトを通じて得たもの」 休憩(10分) 4コマ目 17:00 〜17:50(50分) パネルディスカッション 仮題:「本音で語る、プロジェクトを成功させる為に、何が必要か?留意すべきことは何か?」 登壇者:上記3名の講演者にご登壇頂きます。 モデレーター:SAPジャパン(株)ソリューション統括本部 シニアソリューションプリンシパル(CoE)関口善昭 休憩(10分) 18:00〜19:45(105分) 懇親会 |
備考 |
お申し込み
JSUGNET会員の方 | |
---|---|
はじめての方は「申込」ボタンをそのままクリックしてお申し込みください。ログインIDをお持ちの方は一度ログインしてから「申込」ボタンをクリックしてお申し込みください。 【はじめてお申込いただく方へ】 はじめてお申込いただく方は、JSUGNET会員登録より会員登録をお勧めいたします。 |
|
お申込受付期間が終了したため、 |
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方 | |
---|---|
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方は、 『JSUGNET会員登録へ』より登録をおこないログインID/パスワードを取得してから、 部会・フォーラムへお申込み下さい。 |
![]() |
上記に該当されない方 | |
現在、非JSUG会員企業様で、JSUGへの入会をご検討中の方はこちらからお申込みください。 ※部会などの体験参加は1企業様につき1回のみ、また過去に退会実績のある企業様は体験参加の対象外とさせていただいておりますので、ご了承ください。 JSUG会員企業に所属している方は、こちらからご登録後にお申込ください。 |
![]() |