こんにちは。大和ハウス工業の加藤です。前回の発足式には非常に多くの方にお集まり頂き、本当に有難うございました!まだまだコロナウィルスの影響下で今回も残念ながらオンラインでの開催となりましたが、皆様から頂いた貴重な御意見を反映させながら皆様と一緒に盛り上げて行きたいと思います。
今回もユーザー企業、ITパートナーの方それぞれの視点からご講演頂くと共に、最後には大きな発表もあります!多くの方のご参加をお待ちしています!
開催概要
日時 | 2020年11月19日(木)14:30 〜 17:30 (14:15〜オンライン会議への参加可能) <申込期間>2020年10月12日(月)〜 2020年11月17日(火)17:30 締切 |
---|---|
会場 |
|
参加費 | |
定員 | 200名 |
対象 | 法人会員、賛助会員、フォーラム長が認めた方、体験参加も全てOK |
主催 | JSUG S/4への移行を考える会 |
共催 | |
協賛 | |
内容 | 14:15よりオンライン会議へ参加可能 本編:14:30〜17:30 時間割 14:30−14:45 部会長ご挨拶 大和ハウス工業株式会社 情報システム部 グループ長 加藤純 様 14:45−15:25 演題:「ニチレイにおけるS/4への移行事例のご紹介」 株式会社 ニチレイ 情報戦略部 部長 小松唯史 様 <休憩 5分> 15:30−16:20 演題:「自社にとってのS/4HANAの価値とその移行について。100社をご支援して見えてきたもの」 アビームコンサルティング株式会社 執行役員 大村泰久 様 <休憩10分> 16:30−17:20 演題:「S/4HANAイニシアティブ活動の目的と全体像」 JSUG会長 数見篤 (トラスコ中山株式会社 取締役 経営管理本部長 兼 デジタル戦略本部長) SAPジャパン株式会社 代表取締役社長 鈴木洋史 様 SAPジャパン株式会社 バイスプレジデント HANA Enterprise Cloud – Asia Pacific & Japan 神沢正 様 17:20−17:30 クロージング 部会長 ※懇親会はございません。 |
備考 |
お申し込み
JSUGNET会員の方 | |
---|---|
はじめての方は「申込」ボタンをそのままクリックしてお申し込みください。ログインIDをお持ちの方は一度ログインしてから「申込」ボタンをクリックしてお申し込みください。 【はじめてお申込いただく方へ】 はじめてお申込いただく方は、JSUGNET会員登録より会員登録をお勧めいたします。 |
|
お申込受付期間が終了したため、 |
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方 | |
---|---|
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方は、 『JSUGNET会員登録へ』より登録をおこないログインID/パスワードを取得してから、 部会・フォーラムへお申込み下さい。 |
![]() |
上記に該当されない方 | |
現在、非JSUG会員企業様で、JSUGへの入会をご検討中の方はこちらからお申込みください。 ※部会などの体験参加は1企業様につき1回のみ、また過去に退会実績のある企業様は体験参加の対象外とさせていただいておりますので、ご了承ください。 JSUG会員企業に所属している方は、こちらからご登録後にお申込ください。 |
![]() |
お問合わせ
ジャパンSAPユーザーグループ
E-mail:info@jsug.org
(事務局運営時間:平日 10:00-18:00)