概要
日時 | 2021年5月〜11月(全7回) ※毎月第3金曜日を基本とするが、変更される可能性あり 募集期間:2021年4月13日(火)〜 4月30日(金) (18時締切)※お申込みは締切ました。 |
---|---|
会場 |
|
参加費 | |
定員 | 20名程度 |
対象 | JSUG会員(法人会員、賛助会員の企業)、及びSAPジャパンの社員 ITを活用して企業価値向上を目指す方で、自ら変革を目指すやる気のある方 (活動を通じて得る知識、スキル、経験を持ち帰り、自企業で発揮できる方を推奨します。) (SAPに拘らないオープンノベーションを議論するので、SAP製品の知識は必ずしも必要ありません。) (お立場、年齢は問いません。但し、経営層や管理職の方は、別プログラムをご案内する場合がございます。) |
主催 | ジャパンSAPユーザーグループ |
共催 | |
協賛 | |
内容 | ● 特記事項: ・全7回の定例会の他に、各チームで自主的に打ち合わせや資料作成などの時間を設けて頂きます。 ・定例会ではビデオ会議ツールZoomを、また活動期間中のコミュニケーションツールとしてSlackを使用しますので、利用できる環境を事前に整えて頂きますようお願い致します。 ※必要に応じてその他ツールのご利用をお願いする場合があります。都度ご案内致しますので予めご了承ください。 ・チームで活動を行いますので、遅刻や欠席は他のメンバーへ迷惑となることから、定例会は皆勤でお願い致します。 ・応募多数の場合は、応募時にご記入頂いた内容を参考に選考させていただきますので、予めご了承下さい。 ・参加者にはJSUG Conference 2021(12月開催予定)にて、成果発表を行って頂きます。 ・参加者には、第1回開催日までに、プロフィールシートをご提出頂きます。 ● 代表者:数見 篤 トラスコ中山株式会社 取締役 デジタル戦略本部 兼 経営管理本部 本部長、JSUG会長 ● 代表補佐:今鷹 慎之介 株式会社JALインフォテック、JSUG常任理事 ● SAP支援者:瓜田 良介 ● サポーター:高垣 和弘(CTCシステムマネジメント株式会社)、岩崎 陽介(SCSK株式会社)、 石本 達也(富士通株式会社) ● 日程:(以下は予定であり、変更される可能性もあります) 第1回 5月21日(金) 第2回 6月25日(金) 第3回 7月23日(金) 第4回 8月20日(金) 第5回 9月24日(金) 第6回 10月22日(金) 第7回 11月19日(金) JSUG Conference 2021 12月吉日 ※毎月第3金曜日を基本としますが、変更される可能性がありますので予めご了承下さい。 ※新型コロナウイルス(COVID-19)の状況を鑑みてスケジュールや開催方法(場所)、取組みを調整する可能性があります。 ● その他: ・参加者の交流を深め、知見を共有する為に、各会20:00-21:00に、Web懇親会(任意参加)を予定しています。 ※以上、敬称略。 |
備考 |
お申し込み
JSUGNET会員の方 | |
---|---|
はじめての方は「申込」ボタンをそのままクリックしてお申し込みください。ログインIDをお持ちの方は一度ログインしてから「申込」ボタンをクリックしてお申し込みください。 【はじめてお申込いただく方へ】 はじめてお申込いただく方は、JSUGNET会員登録より会員登録をお勧めいたします。 |
|
お申込受付期間が終了したため、 |
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方 | |
---|---|
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方は、 『JSUGNET会員登録へ』より登録をおこないログインID/パスワードを取得してから、 部会・フォーラムへお申込み下さい。 |
![]() |
上記に該当されない方 | |
現在、非JSUG会員企業様で、JSUGへの入会をご検討中の方はこちらからお申込みください。 ※部会などの体験参加は1企業様につき1回のみ、また過去に退会実績のある企業様は体験参加の対象外とさせていただいておりますので、ご了承ください。 JSUG会員企業に所属している方は、こちらからご登録後にお申込ください。 |
![]() |
お問合わせ
ジャパンSAPユーザーグループ
E-mail:info@jsug.org
(事務局運営時間:平日 10:00-18:00)