第4回 JSUG S/4への移行を考える会
大和ハウス工業の加藤です。
今回DXレポートの生みの親である経産省の和泉様をお招きし、今コロナの影響で変わってしまった世の中だからこそ考えていかないといけない事を皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
このS/4への移行を考える会を発足させて頂き、ちょうど丸1年が経ちました。しかし、むしろ今年度からが本当の意味での勝負であり、スタートであると思っています。原点に立ち戻って、皆様と一緒に昨年以上に活発に学び・ディスカッションしていきたいと思いますので、今回もぜひ多くの方のご参加をお待ちしています!
開催概要
日時 | 2021年7月28日(水)11:00 〜 13:00 (10:45〜オンライン会議への参加可能) <申込期間>2021年6月28日(月)〜 2021年7月26日(月)17:00 締切 |
---|---|
会場 |
|
参加費 | |
定員 | 300名 |
対象 | JSUG会員およびJSUG非会員の体験参加も可 ※非JSUG会員企業様向けの体験参加は、1企業様につき1回のみ、また過去に退会実績のある企業様は体験参加の対象外とさせていただいております点、ご了承ください。 |
主催 | JSUG S/4への移行を考える会 |
共催 | |
協賛 | |
内容 | 11:00 – 11:05 オープニング 部会長 加藤 純 氏 大和ハウス工業(株)本社情報システム部 グローバルITグループ グループ長 11:05 – 11:45 演題「DX推進とデジタル産業の創出に向けた政策展開 〜デジタルネイティブな社会を実現するために〜」 経済産業省 商務情報政策局アーキテクチャ戦略企画室長 和泉 憲明 氏 11:45 – 12:25 演題「S/4HANAへの道 導入PJの実態/導入効果はあったのか!?」 ホーチキ株式会社 情報システム部 部長 佐藤 菜穂子 氏 12:25 – 12:55 演題「S/4HANAへの移行の目的を考えるワークショップを重ねて見えてきたこと」 SAPジャパン株式会社 SAP S/4HANAクラウド事業部 SAP S/4HANA Movement プログラムリード 内藤 崇 氏 12:55 – 13:00 クロージング 幹事 林 高弘氏 コベルコシステム株式会社 常務取締役 ※懇親会はありません。 |
備考 |
お申し込み
JSUGNET会員の方 | |
---|---|
はじめての方は「申込」ボタンをそのままクリックしてお申し込みください。ログインIDをお持ちの方は一度ログインしてから「申込」ボタンをクリックしてお申し込みください。 【はじめてお申込いただく方へ】 はじめてお申込いただく方は、JSUGNET会員登録より会員登録をお勧めいたします。 |
|
お申込受付期間が終了したため、 |
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方 | |
---|---|
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方は、 『JSUGNET会員登録へ』より登録をおこないログインID/パスワードを取得してから、 部会・フォーラムへお申込み下さい。 |
![]() |
上記に該当されない方 | |
現在、非JSUG会員企業様で、JSUGへの入会をご検討中の方はこちらからお申込みください。 ※部会などの体験参加は1企業様につき1回のみ、また過去に退会実績のある企業様は体験参加の対象外とさせていただいておりますので、ご了承ください。 JSUG会員企業に所属している方は、こちらからご登録後にお申込ください。 |
![]() |
お問合わせ
ジャパンSAPユーザーグループ
E-mail:info@jsug.org
(事務局運営時間:平日 10:00-18:00)