【第1回設備保全部会 開催報告】
去る2009年4月24日に、全日空様整備工場にて設備保全部会を開催いたしました。
当日は、全日空様、全日空システム企画様のご尽力を通じて、機体整備業務でのSAPの活用状況、最近実施されたシステムアップグレードから得られた教訓の紹介、更には航空機の整備の状況を間近で見学と、内容が濃い部会となりました。
SAPの活用に対する意見交換、整備工場での質疑応答と、会員の皆様の間で活発なやりとりが見られました。設備保全部会では、昨年と同様に会員の皆様に開催場所を拝借して部会を開催することで、会員の皆様同志のご理解と情報交換を活発に進めていく予定です。
次回も引き続き皆様のご参加をお待ち申し上げます。
[整備工場内での集合写真]
※当日資料は下記のAgenda欄よりダウンロード可能です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今年最初の設備保全部会を、全日空様のご厚意の下、同機体メンテナンスセンターにて開催いたします。今回は、全日空様でのSAP導入、活用、アップグレードに関する事例を、全日空システム企画様を通じてご紹介いただきます。併せて、機体整備の現場も見学させていただく予定です。設備保全部会では、ユーザーの皆様の生の声を共有し、また、皆様の業務に活用できる道を、今年も模索します。ふるって、ご参加ください。
概要
日時 | 2009年4月24日(金) 13:30-17:00(集合 13:00-) 終了後、懇親会 申込期間:2009年3月24日(火)〜4月23日(木)正午 |
---|---|
会場 |
東京都 大田区羽田空港3-5-4 全日本空輸 機体メンテナンスセンター 東京モノレール 新整備場駅にて、13:00に待ち合わせ 徒歩にて会場へ移動 |
参加費 | |
定員 | 20名 |
対象 | JSUG会員の皆様 ただし、お申込者多数の場合は、SAPユーザー企業様を優先させていただきます。 |
主催 | SAPジャパン・ユーザー・グループ(JSUG) |
共催 | |
協賛 | |
内容 | ※公開資料を2009年5月13日に更新いたしました。 13:30-13:45(15) 『今年の活動予定ならびに挨拶』 設備保全部会 部会長 徳光 吉成 様 北電情報システムサービス株式会社 13:45-15:15(90) 『全日空システム企画様による事例紹介』 資料ダウンロード 白土様、長谷川様 全日空システム企画株式会社 -導入概要 -アップグレード事例紹介 全日空様の会社紹介、導入概要、システムの利用状況、アップグレード 事例 に関してご紹介いただく予定です。 また、差し支えない範囲で、システムの画面等も紹介いただく予定です。 ※ANA様用語集はこちら 15:15-15:30(15) 『休憩 兼 移動』 15:30-16:30(60) 『整備工場見学』 17:00 会場移動 解散 17:30- 『懇親会』(会費制 ※会費は数千円を予定しております。) 1時間半ほど 全日空様の社員食堂の一部を拝借して開催いたします。 |
備考 |
お申し込み
JSUGNET会員の方 | |
---|---|
はじめての方は「申込」ボタンをそのままクリックしてお申し込みください。ログインIDをお持ちの方は一度ログインしてから「申込」ボタンをクリックしてお申し込みください。 【はじめてお申込いただく方へ】 はじめてお申込いただく方は、JSUGNET会員登録より会員登録をお勧めいたします。 |
|
お申込受付期間が終了したため、 |
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方 | |
---|---|
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方は、 『JSUGNET会員登録へ』より登録をおこないログインID/パスワードを取得してから、 部会・フォーラムへお申込み下さい。 |
![]() |
上記に該当されない方 | |
現在、非JSUG会員企業様で、JSUGへの入会をご検討中の方はこちらからお申込みください。 ※部会などの体験参加は1企業様につき1回のみ、また過去に退会実績のある企業様は体験参加の対象外とさせていただいておりますので、ご了承ください。 JSUG会員企業に所属している方は、こちらからご登録後にお申込ください。 |
![]() |
お問合わせ
JSUG事務局
〒107-0052
東京都港区赤坂4丁目3-15 FSK赤坂ビル2F
東京都港区赤坂4丁目3-15 FSK赤坂ビル2F
E-mail:info@jsug.org
TEL:03-3588-0485
FAX:03-5575-7492
(事務局運営時間:平日 10:00-18:00)