2009年度第2回目の医薬品部会を今回は中外製薬様本社を会場として開催することにいたしました。
本部会では、SAP ERP6.0 アップグレード、SAP Unicode化対応の事例、「SolutionManagerを使ったバリデーション」、5月開催されるSAPPHIRE Orlandの参加報告を医薬品部会企業様よりご発表いただきます。また、部会アンケートでニーズの多かったSAP最新情報として、SAP Business Objects /Business User & PlatformをSAPジャパンより説明いたします。これらのアジェンダで情報交換およびディスカッションをしてまいりたいと思います。また、懇親会も合わせて準備させていただきますので、 是非ご参加を宜しくお願いいたします。
概要
日時 | 2009年5月29日(金) 13:30-17:20(集合 13:00-) 終了後、懇親会 申込期間:2009年4月24日(金)〜5月26日(火)正午 |
---|---|
会場 |
〒103-8324 東京都 中央区日本橋室町2−1−1 日本橋三井タワー (受付15階) 03-3281-6611(大代表) 事前の一覧表(氏名、会社名)に基づき、名前を確認後バッチをお渡しし入室となります。 受付方法の詳細は参加者に事前にご連絡いたします。 |
参加費 | |
定員 | 20名 |
対象 | JSUG医薬品部会メンバーの皆様 |
主催 | SAPジャパン・ユーザー・グループ(JSUG) |
共催 | |
協賛 | |
内容 | 受付 13:00〜13:30 13:30〜13:40 (10) はじめに 医薬品部会部会長 アステラス製薬株式会社 道家 勉 様 オピニオンリーダー 中外製薬株式会社 石井 祐子 様 (医薬部会会場提供企業様) 13:40〜14:25 (45) SAP ERP6.0 アップグレード事例 大日本住友製薬株式会社 島 勝広 様 ■講演資料ダウンロード 14:25〜14:45 (20) SAP Unicode化対応事例 武田薬品工業株式会社 明神 聡 様 ■講演資料ダウンロード 14:45〜15:15 (30) SolutionManagerを使ったバリデーションについて 中外製薬株式会社 安藤 久禄 様 ■講演資料ダウンロード 15:15〜15:30 (15) 休憩 15:30〜16:40 (70) *部会アンケートでニーズの多いSAP最新情報のご提供(内容下記参照) SAPジャパン株式会社 ■講演資料ダウンロード 16:40〜17:10 (30) SAPPHIRE Orland参加報告 テクニカル部会オピニオンリーダー、SOA WGリーダー 東洋ビジネスエンジニアリング株式会社 増渕 澄 様 ■講演資料ダウンロード 17:10〜17:20 (10) ご連絡事項 医薬品部会部会長 アステラス製薬株式会社 道家 勉 様 移動 18:00〜20:00 懇親会 (日本橋、八重洲の近辺で予定しています) *「部会アンケートでニーズの多いSAP最新情報のご提供」 ・SAP Business Objects (BIP/EPM/GRC) ・Business User & Platform BIP: Business Intelligence Platform EPM: Enterprise Performance Management GRC: Governance Risk & Compliance 概要: ・SAP BusinessObjects(従来のBI、という切り口よりは、SAPがRe-Brandした、EPM/GRCメッ セージも含んだもの)全体像です ・この領域で"ビジネスユーザー(BU)"というキーワードをグローバルでも発信していますが、その コンセプト・狙いは何か? ・医薬業界で考えた場合に、BU、そしてPlatform(=BUP)といった「最新のSAP」は、従来に 加えてどのような価値が提供できるのか? |
備考 |
お申し込み
JSUGNET会員の方 | |
---|---|
はじめての方は「申込」ボタンをそのままクリックしてお申し込みください。JSUGNETログインIDをお持ちの方は一度ログインしてから「申込」ボタンをクリックしてお申し込みください。 【はじめてお申込いただく方へ】 はじめてお申込いただく方は、JSUGNET会員登録より会員登録をお勧めいたします。 |
|
お申込受付期間が終了したため、 |
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方 | |
---|---|
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方は、 『JSUGNET会員登録へ』より登録をおこないログインID/パスワードを取得してから、 部会・フォーラムへお申込み下さい。 |
![]() |
上記に該当されない方 | |
現在、非JSUG会員企業様で、JSUGへの入会をご検討中の方はこちらからお申込みください。 ※部会などの体験参加は1企業様につき1回のみ、また過去に退会実績のある企業様は体験参加の対象外とさせていただいておりますので、ご了承ください。 JSUG会員企業に所属している方は、こちらからご登録後にお申込ください。 |
![]() |
お問合わせ
JSUG事務局
〒107-0052
東京都港区赤坂4丁目3-15 FSK赤坂ビル2F
東京都港区赤坂4丁目3-15 FSK赤坂ビル2F
E-mail:info@jsug.org
TEL:03-3588-0485
FAX:03-5575-7492
(事務局運営時間:平日 10:00-18:00)