JSUG 西日本フォーラム

第68回 JSUG西日本フォーラム 

みなさん、こんにちは。JSUG西日本フォーラム長の倉本です。
来たる11月15日(火)11時より第68回JSUG西日本フォーラムをZoomにて開催致します。
今回はデジタル・トランスフォーメーション(DX)をテーマに、実際にDXを推進されている方々によるセッション及びパネルディスカッションを通じて、DX推進の勘所や裏話などをお話いただきます。
SAPセミナーにも無い、SAPサファイヤにも無い、CFOラウンドテーブルにも無い、西日本フォーラムならではの唯一無二のWebinarになるのではと思われます。皆さまのご参加お待ちしております。

開催概要

日時 2022年11月15日(火)11:00 〜 13:00 (受付開始 10:50〜)  
<申込期間>2022年10月5日(水)〜 2022年11月11日(金)17:00 締切
会場


参加費  
定員 400名 
対象 JSUG会員およびJSUG非会員の体験参加も可 
主催 JSUG 西日本フォーラム
共催
協賛
内容 オープニング (5分): JSUG西日本フォーラム長 倉本淳司氏(ベニックソリューション(株)常務取締役)

1コマ目 (40分): 「川崎重工業DX事例 カワる、サキへ」  
 ベニックソリューション(株)常務取締役 倉本淳司氏

2コマ目(40分):「NEC Corporate Transformation:時代の変化に対応・先取りするための全社DX」 
 日本電気(株)トランスフォーメーションデザインオフィス統括部長・シニアディレクター
 NECマネジメントパートナー株式会社 非常勤取締役
 グロービス経営大学院 専任教授
 井手伸一郎氏

3コマ目(30分):パネルディスカッション「真のDX実現を目指して」 
 パネラー:
 ベニックソリューション(株)常務取締役 倉本淳司氏
 日本電気(株)トランスフォーメーションデザインオフィス統括部長・シニアディレクター 井手伸一郎氏
 トラスコ中山(株)情報システム部長 木村隆之氏

 モデレーター:
 SAPジャパン(株)CFOソリューション推進室
 シニアソリューションプリンシパル (CoE)
 早稲田大学大学院非常勤講師
 関口善昭氏 

クロージング (5分):JSUG西日本フォーラム幹事 藤本忠雄氏 ((株)近鉄百貨店 人事部長)
 
備考  

お申し込み

JSUGNET会員の方
はじめての方は「申込」ボタンをそのままクリックしてお申し込みください。ログインIDをお持ちの方は一度ログインしてから「申込」ボタンをクリックしてお申し込みください。
【はじめてお申込いただく方へ】
はじめてお申込いただく方は、JSUGNET会員登録より会員登録をお勧めいたします。

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

会員の方は下記ボックスにログインID、パスワードを入力してログインしてください。
ログインID :
パスワードをお忘れの方はこちら
パスワード :
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方は、
『JSUGNET会員登録へ』より登録をおこないログインID/パスワードを取得してから、
部会・フォーラムへお申込み下さい。
JSUGNET会員登録へ
上記に該当されない方
現在、非JSUG会員企業様で、JSUGへの入会をご検討中の方はこちらからお申込みください。

JSUG会員企業に所属している方は、こちらからご登録後にお申込ください。
体験参加申込へ

お問合わせ

ジャパンSAPユーザーグループ 
E-mail:info@jsug.org
(事務局運営時間:平日 10:00-18:00)