今年最後の設備保全部会は、JAL様 羽田機体整備工場で実施致します。
部会では【JAL機体整備工場、スカイミュージアムの見学】に加えアクセンチュア様より【設備産業におけるデジタル化の波とEAMの更なる活用】のご紹介、
スミテム様より【SAP Qulity Centerによるテストの品質向上とコスト削減 〜QC活用事例とテスト効率化への取組み〜】を実施いたします。
ご興味のある方は奮ってご参加ください!!
概要
日時 | 2014年12月12日 (金)13:30 - 17:30 (集合 13:15) 申込期間:2014年11月14日(金)−12月5日(金)17時 |
---|---|
会場 |
〒144-0041 東京都 大田区羽田空港3-5-1 |
参加費 | |
定員 | 20名 |
対象 | JSUG法人会員企業のみ参加受付(賛助会員可) |
主催 | ジャパンSAPユーザーグループ(JSUG) |
共催 | |
協賛 | |
内容 | 13:15 【集合】 東京モノレール 新整備場駅 JAL M1ビル 13:30〜17:30 1.設備保全部会部会長 白土様より 【部会長の挨拶】 2.アクセンチュア株式会社 山崎様より 【設備産業におけるデジタル化の波とEAMの更なる活用】 設備産業では過去15年でEAMの利用が広く普及しました。 昨今のデジタル化の動向を踏まえたEAMの活用について、最新の事例や海外で検討されている内容についてご紹介します。 3.住友セメントシステム開発株式会社様より 【SAP Qulity Centerによるテストの品質向上とコスト削減 〜QC活用事例とテスト効率化への取組み〜】 4.【JAL機体整備工場、スカイミュージアムの見学】 5.【本年度のまとめ】 17:30頃〜 懇親会 (希望者のみ) 【注意事項】 なお、参加当日は機体整備工場見学にあたり、下記が必要になりますので、 ご参加の方は、忘れずにご準備を 願い致します。 ・会社名、部署、役職、フルネーム ・当日はご本人様確認のため、身分証明書(社員証または免許証)が必須になります。 |
備考 |
お申し込み
JSUGNET会員の方 | |
---|---|
はじめての方は「申込」ボタンをそのままクリックしてお申し込みください。ログインIDをお持ちの方は一度ログインしてから「申込」ボタンをクリックしてお申し込みください。 【はじめてお申込いただく方へ】 はじめてお申込いただく方は、JSUGNET会員登録より会員登録をお勧めいたします。 |
|
お申込受付期間が終了したため、 |
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方 | |
---|---|
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方は、 『JSUGNET会員登録へ』より登録をおこないログインID/パスワードを取得してから、 部会・フォーラムへお申込み下さい。 |
![]() |
上記に該当されない方 | |
現在、非JSUG会員企業様で、JSUGへの入会をご検討中の方はこちらからお申込みください。 ※部会などの体験参加は1企業様につき1回のみ、また過去に退会実績のある企業様は体験参加の対象外とさせていただいておりますので、ご了承ください。 JSUG会員企業に所属している方は、こちらからご登録後にお申込ください。 |
![]() |