第71回 JSUG 西日本フォーラム
みなさん、こんにちは。JSUG西日本フォーラム長の倉本です。
来たる8月21日(水)15時より第71回 JSUG 西日本フォーラムを現地(SAP大阪)とZoomのハイブリッドで開催致します。
今回のテーマは生成AI活用についてです。PwC様、SAP様、神戸製鋼所様から各々コンサル会社の視点、
SAPからの視点、ユーザーからの視点で、生成AI活用に関する様々な情報、勘所、裏話などをお話頂きます。
皆様のご参加を幹事一同お待ち申し上げております。どうぞ宜しくお願いします。
開催概要
日時 | 2024年8月21日 (水) 15 : 00 〜 18 : 00(会場受付開始 14 : 40〜、オンライン受付開始 14 : 50〜) 申込期間:2024年6月28日 (金) 〜 8月19日 (月) 17 : 00 |
---|---|
会場 |
|
参加費 | |
定員 | 会場 40名、オンライン 100名 |
対象 | JSUG会員およびJSUG非会員の体験参加も可 |
主催 | 西日本フォーラム(JSUG) |
共催 | |
協賛 | |
内容 | オープニング 15:00〜15:05(5分) JSUG西日本フォーラム長 倉本淳司氏(ベニックソリューション(株)Strategic Adviser) 1コマ目 15:05〜15:50 (45分) 演題 「生成AI先進企業から学ぶ成功の秘訣と、生成AIに関する今後の見通し」 PwCコンサルティング合同会社 パートナー、執行役員 奥野和弘氏 Break 5分 2コマ目 15:55〜16:40(45分) 演題 「SAPのAI最前線。Business AIで実現するこれからのSAPソリューション」 SAPジャパン(株)Business AI Lead 本名進氏 Break 5分 3コマ目 16:45〜17:30(45分) 演題 「神戸製鋼所における生成AIのPOC事例」 (株)神戸製鋼所 IT企画部 課長 光成允彦(みつなりまさひこ)氏 Break 5分 4コマ目 17:35〜17:55(20分) 全体を通したQ&A クロージング 17:55〜18:00 JSUG西日本フォーラム幹事 18:00〜19:00 立食パーティー |
備考 |
お申し込み
JSUGNET会員の方 | |
---|---|
はじめての方は「申込」ボタンをそのままクリックしてお申し込みください。ログインIDをお持ちの方は一度ログインしてから「申込」ボタンをクリックしてお申し込みください。 【はじめてお申込いただく方へ】 はじめてお申込いただく方は、JSUGNET会員登録より会員登録をお勧めいたします。 |
|
|
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方 | |
---|---|
JSUG会員企業に所属されており、まだJSUGNET会員の登録が、お済みで無い方は、 『JSUGNET会員登録へ』より登録をおこないログインID/パスワードを取得してから、 部会・フォーラムへお申込み下さい。 |
![]() |
上記に該当されない方 | |
現在、非JSUG会員企業様で、JSUGへの入会をご検討中の方はこちらからお申込みください。 JSUG会員企業に所属している方は、こちらからご登録後にお申込ください。 |
![]() |
お問合わせ
ジャパンSAPユーザーグループ
E-mail:info@jsug.org
(事務局運営時間:平日 10:00-18:00)